夏から予約していた年末ツーリング。年末10日前にGOTOトラベルの割引が無くなり、コロナの被害も拡大・・・気をつけながらのツーリングを決行です。みなさん1年の労いを楽しみにしております。気温が下がったり、上がったりと不安定でしたが、この日は比較的暖かい日となりました。 |

東名港北PAに集合
|
|

ワークマンパンツで武装のワークマン男子4人 |
|

このバイクカッコいいっす!っと跨らせてもらう |
|

年末ギリギリに間に合った店長のキャブ |
|

社外キャブ率が高い |
|
|

最新バイクで初参加 |
|

ちょっとゆっくりし過ぎたけど出発です |
|

少し渋滞です |
|

厚木を越えると空いてきました |
|

昨年は前日まで整備してたけど、今年は準備万端です |
|

富士山見えてきた
|
|

御殿場に近づくと少し寒い |
|

足柄SA到着 |
|

ここで昼飯会議です |
|

昼飯処に出発 |
|

ガソリン満タン |
|
|
|
|

リュック率も高いね〜 |
|
|
|
|

前方に警察車両! |
|

伊豆縦貫道で南下 |
|

沼津市街の昼飯処へ到着
|
|

少し並んで着席
人気店です |
|

アジフライが有名のようです
キスのフライに刺身も付いてボリューミー! |
|

海鮮苦手な人はハンバーグ
|
|

満腹です! |
|

駿河湾沿いを進む |
|

富士山が海に浮かんでいるようです |
|

山越え |
|

所々濡れています |
|

高原の中を快適に進む |
|
|
|
|
|
|

随分南下してきました |
|
|

西伊豆の漁港まで下ります |
|
|
|
|
|
|
|
|
|

細い道を下る |
|

峠道終了〜 |
|
堂ヶ島まで来た |
|

途中買い出し |
|

夜食をタップリと買い込みます |
|

デザートタイム |
|

みんなで手分けして運ぶ |
|

どう?似合う?? |
|

宿へ向け出発 |
|

日が暮れてきました |
|

給油 |
|

キレイな夕日 |
|
|

ギリギリ日暮れ前に到着 |
|

早速マッタリ |
|

温泉サイコー! |
|

そして待望の夕飯
カニ有り、エビ有り |
|

巨大なマグロのカマ! |
|

さらに煮付けの大皿 |
|

伊勢海老&鯛 |
|

こちらは伊勢海老&金目鯛 |
|

豪華過ぎる夕食 |
|

乾杯〜!! |
|

まずは欲望のまま食べる |
|

程なくすると箸が止まる・・・ |
|

完全に満腹状態 |
|

海鮮堪能の後は二次会です |
|
相変わらず美味しくてボリュームたっぷりの夕飯を味わい、温泉入ったり談笑したりと楽しいひと時です。キムタクのドラマにみんな夢中でした(笑) |
2日目 |

極上な朝食です |
|

海鮮苦手でテンション上がらない人と海鮮大好きでそれを見つめる人 |
|
|

伊豆の朝はこれだね〜 |
|

外はドシャ降りです・・・
|
|

ギリギリまで粘って小雨になったので出発 |
|

路面ウェットなので気をつけて |
|

雲も厚い |
|

店長、携帯の充電コードを失くし、途中100円ショップでお買い物 |
|

西の方に晴れ間が見えてきた!
|
|

中伊豆へ山越え |
|

中伊豆も少し晴れてきた |
|
|

海鮮三昧の次は肉三昧
トンカツうんまっ!! |
|

チキンカツのボリュームも凄い! |
|

すっかりと晴れました |
|

箱根到着 |
|

デザートタイム |
|

なんと金箔ソフト!! |
|

お土産買って出発! |
|

嘘のように快晴です |
|

箱根新道で下山 |
|

小田原の干物屋で買い物 |
|

となりの無人販売所で物色 |
|
|

そして帰路へ |
|

小田原厚木道路で東名へ |
|

港北PA到着 |
|

お疲れさまでした! |
|
無事に1泊ツーリング終了です。雨も最低限で済んで良かったですね。夏に比べると車も多かったように思います。沼津漁港とかの昼飯も考えたのですが、混み合う事を懸念して避けたり、休憩場所も工夫してリスクを少なくツーリング出来ました。10年以上も続けている年末のツーリングですが、皆様の無理難題のご要望を叶えられるよう、また来年も企画しますね!有難うございました。 |