毎年恒例9月のツーリングもコロナ禍で誘うのもなんとなく気が引け、受け身の体制でお客様から要望があれば開催しようと思っておりました。10月の平日に、しかも少人数で開催しようということとなり、行き先を群馬の秘湯 尻焼温泉でゆっくりしようという事となりました。しかも宿は4部屋しかないという秘湯民宿です。なるべくリスクを少なく決行する事とします。。 |

平日のツーリングのため、通勤時間より少し早く7時に東北道にて集合
少し肌寒いかな |
|

すでに埼玉県内で渋滞発生
|
|

北関東道で関越道に回避
わざわざ関越避けたのに〜・・・
読みが甘かった・・・ |
|

快適に流れてます
|
|

オイル交換もして快調 |
|

ブレーキディスクの慣らしツーリング |
|

下車し赤城山へ |
|
|

少しずつ紅葉してきた
|
|

なかなかの紅葉だが気温7度・・・
手がかじかむ〜 |
|

雲ってて残念 |
|

誰もいない・・・ |
|

赤城神社 |
|

交通安全祈願 |
|

神社の周りを散歩してみる |
|

ひっそりと何の音もしない・・・ |
|
|

とにかく寒いので温泉へ |
|

源泉かけ流し |
|

まずはお昼御飯 |
|

蕎麦が食べたくて |
|

カツ丼と蕎麦という作戦か〜
それも魅力的 |
|

食べたら温泉 |
|

そして昼寝 |
|

温まったので出発です |
|

途中買い出し |
|

八墓村みたいなカブがいた |
|

秘境の温泉を目指します |
|

人の気配なし・・・ |
|

そして到着
尻焼温泉の宿 |
|

なんだか面倒くさそうな文言 |
|

まずは温泉
気持ちいい〜 |
|

そして夕飯 |
|

地の物ばかりの日本食 |
|

イチオシの豆腐
まじウマイ!! |
|

そしてこれも宿イチオシのコンニャク
|
|

水沢うどん |
|

五穀米 |
|

川魚の洋風蒸し焼き |
|

マイタケのフライ |
|
どれもメチャクチャおいしく、しかも体に良さそうな物ばかりでした。
おいしい日本食を久しぶりに食べさせて頂きました。
水は何時間もかけて汲みにいっているとの事です。
その後は温泉三昧。そして談笑し格別なひと時を過ごしました
|
2日目 |

翌朝の朝食
こだわりの卵でスタートです |
|

朝食もウマイな〜
|
|
|

卵ダメな人は代わりにソーセージ頂きました。 |
|

んで朝風呂
|
|

人工物の無い風景 |
|

そして出発!
少し雨降ってます・・・ |
|

少し走って尻焼温泉の無料露天風呂へ |
|
|

この川が温泉になっているとか |
|

ここが温泉なんですが、
ここのところの雨で増水してただの冷たい川になっていました・・・残念 |
|

その川の脇にある無料露天風呂へ
風情あるね〜 |
|

朝から温泉三昧です |
|

そこそこ降ってきた〜 |
|

昼飯は沼田でトンカツ |
|

久しぶりに油接種!
ウマイ!! |
|

ここで雨は止み、帰りは降られませんでした |
|
平日の秋ツーリングというコロナ禍での企画でしたが、どこも空いていて皆様クセになりそうだと好評でした。週末は混む名店も並ばずに入れたりと特典盛りだくさんです。温泉もガラガラでなんともVIPな時間を過ごせ、群馬の食と温泉を満喫したツーリングでした。来年も開催するかもしれません。 |