|
毎年春恒例の林道ツーリングの季節はやってまいりました。この時期になると、バイクシーズンの到来を毎年感じます。
本日は日帰りで、千葉の林道を楽しもうと思います。オフロード初の新規参入のお客様も参加で、冒険旅行の始まりです。
また、GWツーリングに備えての前哨戦でもあります。
前日の夜に雨が降ったものの、当日は快晴です。
少し風が強く肌寒い朝でしたが、ツーリング日和な天候です。
|

オフロード初で、ブーツとパンツの納期が間に合わず、長靴にて参加(笑) |
|

こちらは、おニューのアルパインスターでブーツの慣らしも兼ねてのツーリングとなります
|
|

パワーアップもされたお客様の愛車
|
|

まずは、市原PAまで出発です |
|

雲ひとつ無い天気
|
|

遠くに富士山まで見えましたが、私のカメラでは写りませんでした・・・ |
|

市原PAにて給油 |
|

高速を降りて、早速林道を目指します |
|

年始にも来た林道です
ひとり初林道に緊張しています |
|

少し走り休憩
東京湾に富士山も眺める事が出来ます |
|

千葉とは思えない光景も
|
|

初の林道のお客様も予想以上にしっかりと走れていてビックリ |
|

走りやすい林道が続きます |
|

ちょっと、違う林道にも寄ってみました |
|

朝の強風も収まりポカポカしてきました |
|

頂上の分岐 |
|

そして、その先には御馳走が待っていました! |
|

これぞ林道ツーリングの楽しみ
|
|

慣れた感じでセクションクリア |
|

初セクションにチャレンジです |
|

結構、ワダチが凄いです |
|

路面が粘土質に変わり、立ちゴケも・・・ |
|

こちらもサイドスタンドが埋まり倒れております・・・ 何かの兆しか・・・・ |
|

次なるセクションは深いワダチとツルツル路面との格闘です |
|

どうやって越えるか思案中〜
|
|

慎重に越えていきます
|
|
|

こちらはハマってます・・・ |
|

その先は、もっとヒドイ事になってました
店長はすでにこの場所で転んでました・・・ |
|

ヌルヌルから脱出!!
|
|

ヌタヌタ林道との闘いです |
|
|

こちらも無事クリア |
|
|

神奈川から来ていたライダーにお手本を見せてもらいました
来たヌタヌタ林道の登りアタックです |
|

なんで転ばないのか不思議です・・・
ウマイな〜!! |
|

店長もチャレンジするも、すぐに究極ドリフト状態で、水溜りにボチャン!! |
|

自分の技量をわきまえずに行った結果ですが、ちょっと楽しんでます |
|

一気に体が熱くなり水分不足に
|
|

心が折れ、地獄のような林道を抜けると天国のような光景
春の到来を告げる、菜の花畑です |
|

素掘りトンネルを抜けて下山 |
|
|

一旦、海沿いを走り、昼飯です
|
|

インスピレーションで入った定食屋さん
カキフライ、ミックスフライ、ホッケとみなさんご満悦でした |
|

昼食後少し走り、少々お散歩です
|
|

静かに流れる川には魚がたくさん泳いでおりました |
|

千葉とは思えない風景が広がります |
|

この先に川を少し歩くと滝があるらしいのですが、前日の雨で水かさが増し断念 |
|

そして次なる林道へ突入!
午後の部です |
|

いくつかの素掘りトンネルを抜ける
この林道もマディです |
|

なんじゃ、この段差・・・ |
|
|

段差を突破すると
少しずつ荒れてきました |
|

油断禁物の林道 |
|

木を潜り抜けながら進む |
|

路面はマディです |
|

ひっそりと桜が!! |
|
|
|

荒れた竹林を越え |
|

開けた場所で、コーヒータイム
挽きたてのコーヒーですよ |
|
|

おやつも準備して、丁度3時です |
|

おいしそうなコーヒーの香りがします |
|

これが、林道ツーリングの至福の時間 |
|

体力を蓄えて、さらに進みます |
|

この先はどうなっているのか?? |
|

またすぐに荒れ始めました |
|

こりゃ 無理だ〜 |
|

ここでUターンして撤収です |
|

荒れ放題の林道を下ります |
|
|
|

幕張PA到着 |
|
みなさまお疲れさまでした〜
千葉の林道にしては、なかなかの迫力の林道でした。
予想以上に楽しめて、林道満喫しましたね。
オフロード初心者の方も、無転倒で帰還しました。優秀です!
店長は2度程土と戯れ、ミラーが破損、グリップエンド紛失となりました。
この勢いでGWも楽しみましょ〜 有難うございました。 |